診断について
診断とは
「診断」は単にコミュニケーション技術を向上させるためのものではなく、ご自身の人生そのものを向上させてゆくものです。
ただ実践するだけでなく、■診断コンサルティングを受けられることで更に進化成長へとつながります。
また皆様が「星里奏の紐解き鑑定」に出会って人生が進化されたように、皆様の診断はお客様を「星里奏の紐解き鑑定」や「ABD個性運命學」へとご縁を結ぶものとなるでしょう。
自他ともに、様々な方の人生に貢献してゆける喜びと「ご自身の豊かさへの成長」を存分に味わってください。
診断の際にご記入いただく診断レポートはこちらからダウンロードして印刷をお願いいたします。
診断士資格取得会・更新会・再受講
個性運命大學、プログレスコース大學進学クラス、プログレスコースありがとうクラスから診断が可能となります。
人様の人生に携わることとなる診断には、協会としての責任から許可資格を定めております。
「診断士資格取得会」へ参加し、試験に合格された会員様には、協会より認定資格証を交付致します。これによって協会から認可を受けた診断士として正式な活動が可能となります。
詳細は■診断士資格取得についてからご確認ください。
認定資格証について
學問における特許を活用なさる会員様ご自身の成長とご安心へと繋げられますように、協会認定の《認定資格証》を発行させて頂いております。
目的といたしまして
- 協会認定診断士としての証
- 特許を扱うことによる法的保護の観点
- 診断のお客さまのご安心
- 規約遵守においての信用構築
- 人様の運命や人生に関わる責任
認定資格証は協会からの認定の証として、診断を受けられる方に安心して頂くためのものとなります。
交付の流れとしましては、
- 診断士資格取得会にお申し込み
- 参加当日に資格証用の写真を撮影
- 診断士資格取得会にて試験合格後最短のフォローアップ講座にて認定資格証をお渡し
となります。
大切に保管くださいませ。
交付までの流れは■診断士資格取得についてからご確認ください。
NEW!!
診断レポートについて
■診断レポート用紙提出と診断数報告に関して
①診断活動時の《診断レポート》の提出は、最低3ヶ月に一度は協会の認定診断士としての必須条件となっております。
・提出は毎月のフォローアップ講座にて最少1枚から受け付けております。提出の際は、他の会員様との混同などを防ぐためにも「封筒」などに纏めていただき、お名前と枚数を記載して提出をお願い致します。
②毎月、月末には、その月の診断レポート枚数の報告が必須となります(0枚からご報告いただきます)
・下記の(診断士資格更新報告フォーム)よりご報告お願いいたします。(診断レポート写真の添付必須)
LPT広場の診断は報告の数に含みません。
■診断レポートのご提出がなかった場合
使命に向かい前進される皆様への後押しとなればと『診断補習勉強会』をご用意させていただきました。みんなで目標を達成してまいりましょう。