【役に立つ?役に立たない?】

家庭教育、職場教育、チーム教育etc
様々な教育がありますが
教え育てるための気付きを与える場面において
どんな会話が役立つか考えて会話をしますが
名言や格言など並べても良い会話とも言えない
教養がある知識や情報やテクニックでもない
専門家のごとくアドバイスなんてもってのほか
長い時間手とり足とりやってあげるのも違う
「してあげている」という傲慢さが伝わり
「してあげている」が連鎖してしまう
世の中で生きていく上で
何が良くて何が正しいか
あり方や幸動に気付けるキッカケがあるといい
そもそも役に立つか役に立たないか判断つく?
方法手段は様々ある
質実剛健
さぁいこう!
#個性運命學 #開運選択 #運命創造
#愛の架け橋 #Love #Peace #LPT
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。