【伝えるレベルと聴くレベル】
何かを伝える時に
伝える時間をどのように見立てますか?
思いつく事をあれも伝えなきゃ
これも伝えなきゃバカにされる
あれはどうしたらいいかなぁ
これはやめといた方がいいかなぁ
など
漠然とした見立てですか?
それとも事前に
あれもこれもモレの無いように
ボリュームを膨らまして見立てますか?
出来る人は
ズバリ相手の求めているものを的確に聞く
聞けない時はコミュニケーションから察する
また
時間は◯◯分くらいいただきたい
目的や価値を先に予告編として提示する
要は
相手に受け取る気持ちを持ってもらうこと
許される時間内に設定する
見立てがいい
とは、センスが良いという意味もあるように
伝えるには
聞くセンス、聴くセンス、提示するセンス
も必要
センスの中心には何があるかで
『命と数』が輝き働く
#個性運命學 #開運選択 #運命創造
#愛の架け橋 #Love #Peace
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。