一般社団法人ABD協会認定 診断士資格者規約
診断士資格取得会・診断士資格更新会・診断勉強会 受講誓約書
株式会社レジェンドクレスト
一般社団法人ABD協会
1.受講にあたり、認定の診断士の心構えとして以下の診断士資格条件を遵守します。
①「ABD協会プロ」〈紐解き師、講師、鑑定師、幹部)及び「ありがとう協会理事」または「LPTコース」への志を持ち、目標達成に必要な実践幸動を誠実に行います。
② 診断レポートを3ヶ月に1回ABD協会に提出します。(但し、20枚に満たなくても1枚でも提出必須とします)
③「診断」を通じて自身の進化成長スキルアップを目指します。
④「診断」を通じて開運選択・運命創造の向上を目指します。
⑤ 人生に學問の価値があることを理解します。
⑥ 人生に學問を必要としています。
⑦ 理屈で理解していない事も「意味がある」と素直に受け止め前進します。
⑧「診断」を通じて自身の癖を知り、改善するために診断コンサルティングを受講する意味を理解します。
⑨ 質の高い開運選択・運命創造に繋げる確率や効率向上の為に、毎月のフォローアップ講座に参加します。
⑩毎月、月末にはその月の診断レポート枚数のご報告をします。
⑪診断レポートの提出が6ヶ月間0枚だった場合、「診断補習勉強会」を2回受講します。
⑫診断レポートの提出が1年間0枚だった場合、診断資格が停止することを理解します。
「診断補習勉強会」を5回受講し、診断資格取得会に参加し、再取得します。
2.本講座のコンテンツ及び内容を無断で第三者に使用及び公表致しません。
3.講座中に当協会により公式撮影された映像、画像の権利は、協会及び運営会社に帰属することを了承します。
4.受講中及びその移動中に発生する事故、怪我、遺失物、盗難等については受講者の自己責任とすることを了承します。
5.本講座に参加された方に対しては勿論、診断のお客様に対しても各種ビジネス、宗教、政治活動、営業、勧誘行為、宣伝、広告活動等は、一切行いません。
6.本講座での演習や課題は、受講者が受講目的を達成するために企画されたものであることを認識し、前向きに取り組むことを誓約します。
7.本講座中に知り得た個人情報は、プライバシーに関わる情報も存在することを認め、その機密を保持します。
8.講座中の録音、録画、写真撮影や携帯電話・スマホ・パソコン・タブレットなどの電子機器は使用しません。
9.上記項目を遵守できない場合は、警告・退出等の指示に従います。
10.上記内容に違反して診断を行った場合は、罰則が生じることを承知致します。
11.診断士資格証を紛失された場合は、再発行に50,000円を申し受けます。
12.診断士資格証の有効期限が切れた場合もしくは紛失された場合は、診断することは出来ません。
以上の内容すべて及び別紙【一般社団法人ABD協会利用規約】を読み、その内容に同意します。
2024年11月13日改訂